逆指値 自動売買

65歳になって始めた超初心者です。1月は30万円からスタートして
儲かるからと2月から追加追加で、今は株で6社3000万円。
フアンドは2000万円。合計5000万円を運用しています。
利益は株が700万円。フアンドは200万円の上昇。
まだ3カ月なんですが最近、逆指値を覚えました。これで3%下げの自動売りを設定しているが、私の所有株では1日で3%を下げ自動売りに成ったのは3回です。信用買いには、まだ手を出していません。逆指値は安心。
投稿者爺のボケ防止。投稿日時2013年04月20日(Sat)17時33分 ... (No.172)
すごいですね

口座開設待ちのsonoです
最近ヤフーで株価のグラフを眺めているの
ですが3765ガンホーオンラインエンターテイメント(株)
ここってすごいですね@@
こういう急上昇の株ってどんな売買の仕方が
よろしいのでしょうね
上昇の反動もあるとは思いますがどこまで
上がるのかと毎日眺めております
投稿者sono投稿日時2013年04月18日(Thu)12時21分 ... (No.170)
Re: すごいですね

こんにちは~。
口座開設が待ち遠しいですね。
ガンホーは今年一番の注目株だと思います。
ただ、急騰する銘柄は急落もしやすく、歴戦の投資家(投機家)も多いので、初心者は眺めているだけが無難かと個人的には思います(  ̄∇ ̄)
もちろん、アノ時(昨年)に買っておけば・・・などとはいつも思いますが(笑)
投稿者パズー投稿日時2013年04月18日(Thu)13時02分 ... (No.171)
「株主優待をお得にもらう方法」について

こんばんは。以前にも質問させて頂きましたmariです。
表題の件について、また質問させてください。
複数人の名義で購入すれば、オトクに優待がもらえますよ、という
内容についてですが、同一名義で複数の口座で購入する、という
やり方ではダメなんでしょうか。
Aさん1株購入・・2万優待、Bさん1株購入・・2万優待
でなく、
Aさん(楽天証券にて)1株購入、Aさん(松井証券にて)1株購入、
・・結果4万円分の優待GET
にはなりませんでしょうか??
投稿者mari投稿日時2011年06月15日(Wed)21時10分 ... (No.100)
Re: 「株主優待をお得にもらう方法」について

原則はダメということになります。
例外は
1株で2万の優待
2株で4万の優待となっているとき限定です。
このような例はまれで
1株で2万の優待
10株で4万の優待 のように株数と優待額は比例していません。
投資利回りでみれば最低単元数の場合が一番高くなることが非常に多いので、最低単元数で複数の名義人でもつことがお得になります。
mariさん1株…2万の優待
mariさんの家族1株…2万の優待 合計4万の優待となります。
もちろん3人の名義を使えば6万の優待がゲットできます。
上記の例(1株2万、10株4万)ならば3株を名義分散することによって3株で一人の名義10株以上分の優待が得られます。
なぜこのようなシステムになっているかというと上場を維持するために一定数以上の株主が必要と法律で定められており、株主数を(たとえ優待狙いでも)確保したいからです。
また優待狙いの株主は短期売買益狙いの投資家より長期保有する傾向があるからです。(もちろん例外もあります)
また株主が顧客と重なる場合もあり、会社に親しみを持ってもらう動機もあります。(特に食品や小売など)
投稿者renbajinharuhi投稿日時2011年06月16日(Thu)12時07分 ... (No.101)
Re: 「株主優待をお得にもらう方法」について

早々のお返事ありがとうございます!
初心者なので分からないことだらけなのですが、
優待は、証券会社を経由して送られてくるのでなく、
その会社から直接送られてくるのですか。
質問に挙げた例のように、別々の証券会社で購入しても、
「このAさんというのは、姓名、住所、電話番号も同じだから同一人物だな」
と判明してしまうんですね??
投稿者mari投稿日時2011年06月16日(Thu)12時55分 ... (No.102)
Re: 「株主優待をお得にもらう方法」について

>優待は、証券会社を経由して送られてくるのでなく、
その会社から直接送られてくるのですか
→その通りです。配当金は証券会社の口座で受け取ることもできますが、株主優待は会社から直接自宅(証券会社に届け出た住所)に届きます。
>このAさんというのは、姓名、住所、電話番号も同じだから同一人物だなと判明
→その通りです。
決算期末後に実質株主を確定させるために名寄せが行われます。
複数の証券会社で同一銘柄を購入していても住所、姓名、生年月日、電話番号などのデータで合計保有株数が確定され株主総会での議決権が(合計保有株数=議決権行使個数)定時株主総会招集ご通知として郵送されます。
投稿者renbajinharuhi投稿日時2011年06月17日(Fri)07時55分 ... (No.103)
Re: 「株主優待をお得にもらう方法」について

名寄せですか。仕組みをよくご存知なのですね。
勉強になります。どうもありがとうございました!!
投稿者mari投稿日時2011年06月17日(Fri)10時34分 ... (No.104)
はじめまして

はじめましてちょくちょくサイトを
拝見させてもらっているものです
今回株に興味を持って本を買ったり
関連サイトを探して勉強しようとしています
まずは口座開設をと思いお薦めのGMOさんに
依頼したばっかりです
なんせはじめてなんでドキドキです
こちらのサイトも沢山みて勉強したいと
思います
どうぞよろしくお願いします
投稿者sono投稿日時2013年04月11日(Thu)00時59分 ... (No.168)
Re: はじめまして

sonoさん
はじめまして。おはようございます。
こちらの管理人ことパズーです。
株デビューの第一歩、おめでとうございます(  ̄∇ ̄)
「どの株が上がるのか?」などにはお答えできませんが、株の仕組みなどについては多少は知っておりますので、初めてみて分からない点がありましたらお気軽に質問下さい。
私が分らない場合・・・投資歴20年超の「株が大好き」管理人「renbajinharuhi」さん からの助け舟も出るかと思います。
出来るだけ楽しみながら資産を増やして行きましょう~(  ̄∇ ̄)
投稿者パズー投稿日時2013年04月11日(Thu)08時18分 ... (No.169)
冷却中・・・
はじめまして。最近、株を始めたものです。
数年前に投資信託をしていたのですが、リーマンショックでガタ落ち。投資の世界から撤退するつもりで損失確定で売却しました。
しかし最近、悔しさが蘇ってきて始めました。それが、よりによって仕手系の株に手を出してしまったようで数日で3桁失ってしまいました(1分足のチャートを見ると寄り付き後数分でかなり損失を出してしまっていたようです)。さらにナンピンをする始末…。先週末に損切りできず、損失は今日も膨らむ一方でしたが、思い切って損切りしました。何せ3桁万円の損失なのでまだ動揺しており、冷静さを取り戻しておりませんし、知っている人には話せない内容でひとりで落ち込むしかありません…(泣)
落ち着いたら、こちらのサイトや本で勉強して、いちからやり直せればなぁと思っています。まずはそのエネルギーをためなくては…。
誰にも話せない内容だけど、誰かにこの失態を聞いていただきたくて書き込ませていただきました。
投稿者marimo投稿日時2012年12月10日(Mon)20時33分 ... (No.149)
Re: 冷却中・・・

marimoさん こんばんは。
ディトレードって難しいですよね。
私も投資初期の頃チャレンジしてみて、数十分で確か6万円くらい損をしてそれっきりやっていません。ナンピンも失敗して損失が膨らんだこともあります。
人間なんで失敗は当たり前だと思います。
その失敗を他の事に活かせられるようになると、その失敗は大事な経験だったことになるんじゃないかなと思います。
私も株ではないですが、お金にまつわるトラブルで失敗をした事があります。
その時は多少落ち込みましたが、元来前向きな性格なので「お金」で済むトラブルは大したトラブルじゃないと開き直りました (  ̄∇ ̄)
また「お金」の「大切さ」も「怖さ」も改めて知る事が出来、今の生活や投資方針に結びついています。
冷却期間はとても大事だと思います。
株式投資の基本は「余裕資産」。
大げさに言えば、たとえ全てなくなっても良い資産で行うのが基本です。
一緒に、楽しみながら投資が出来ると良いですね♪
■勇気づけられたコメント
http://kabusyo.com/sikumi/comment.html
投稿者パズー投稿日時2012年12月10日(Mon)21時09分 ... (No.150)
ありがとうございます
早速のお返事、ありがとうございます。
最初の投資信託と今回を合わせて900くらいにはなる損失、
以前の悔やむ気持ちが蘇って今はとにかく動揺しまくっていますが、
このようにお返事いただき、おかげさまで「少しは落ち着けるかな」
という気持ちになりました。
リンクのコメントも拝読いたしました。40代。挽回できますよね。
それを信じて、そして今回みたいに数日で大きな損失をすることも
あるのだからその逆パターンもあるということを信じて(かと言って
簡単には考えず、怖さも充分感じて)、勉強していきます。
お返事、本当にありがとうございます。救われた気持ちになりました。
またこちらに来ますね。
投稿者marimo投稿日時2012年12月11日(Tue)09時29分 ... (No.151)